2021年12月20日月曜日

リモコンスタンドと本立てを作って(牛乳パック工作Part 2)

 エリーです。今回は「リモコンスタンド」と「本立て兼小物入れ」を作ったので、ご紹介します。両方とも自分でデザインを考えました。

 まず、リモコンスタンドです。

 

 牛乳パックを適当な大きさに切って、全体に水色の折り紙を貼りました。そして、スヌーピーとウッドストックのシールと、星のシールを貼りました。星はなんとなく流れて見えるような、動きのある貼り方にしました。写真では見えませんが、牛乳パックの中の方は表より濃い水色の折り紙を貼っています。





 後ろから見るとこんな感じです。倒れにくいように工夫しました。ちょっとしたアクセントになるように少し濃い水色の折り紙を部分的に貼りました。



 次は本立て兼小物入れです。作った理由は、最近デイケアでキーボードの練習を始めて、楽譜立てが必要になる時があるからです。ピアノは習っていないのですが、初心者向けの簡単な楽譜がデイケアに置いてあることに気づいて、以前からピアノが弾けるようになりたかったので始めてみたのです。

 

 まず、牛乳パックを4本用意し、この写真のように牛乳パックを切ります。クリップも2種類用意します。




 牛乳パックの表側は折り紙1枚では透けてしまうので、2枚の折り紙を糊で貼り合わせます。今回は水彩絵の具をぼかしたような折り紙を用意しました。上の折り紙は茶色い折り紙の裏です。



 こんな風に折り紙を牛乳パックの形に合わせて切ります。



 折り紙を1枚貼ったところです。



 表側にピンク系の折り紙を貼ったところです。



 牛乳パックの内側にブルー系の折り紙を貼ったところです。




 そして、こんな風に並べます。




 こんな風に置きます。




 クリップを付けたところです。




 斜めから見た感じです。



 後ろから見た感じです。



 本立てを小さくすることができます。物差しも立てて置けます。




 (本立てを小さくして)斜めから見た感じです。



 実際に本を立ててみた感じです。


 ピンク系折り紙は7枚、ブルー系の折り紙は9枚使いました。本立ての方は大きいので、あんまりきれいに折り紙が貼れなかったかなと思います。でも、大きさの調節ができますし、クリップを外してバラバラにすれば小さくして持ち歩くことができるため、アイディアとしては良いと思います。

 楽譜だけではなく、編み物の本も立てておくことができます。また、物差しは編み物をしている時にしょっちゅう使うものなので、立てておけるのも良いです。とても便利で使いやすい物ができました。

 また何かアイディアが思いついたら牛乳パックで作ってみようと思います。


2021年11月1日月曜日

ショパンコンクールを聴いて

 エリーです。今回はショパンコンクールについて書きたいと思います。ショパンの曲は夢のような美しい旋律で、私は好きです。知り合いにもらったショパンの夜想曲のレコード(アルトゥール・ルービンシュタインさん演奏)を中学校の頃よく聴いていました。

 ショパンコンクールは5年に1回開かれるのですが、新型コロナウイルスのため1年延期になり、今年開催になりました。1次予選~3次予選、その後本選があります。YouTubeで聴くことができます。

 今回は日本人ピアニストが多かったです。私はその中の牛田智大さんのコンサートに2回ほど行ったことがあります。しかし、今回は雰囲気にのまれてしまって思うような演奏ができなかったそうで、2次予選で落とされてしまい残念でした。

 私が聴いてとても良かったのは、角野隼斗さんの演奏です。角野さんの2次予選はミスタッチがあったようですが、それでも私はとても上手な演奏だと思いました。「英雄ポロネーズ」と「華麗なる大円舞曲」「バラード第2番」が良かったです。私は特に角野さんの「バラード第2番」の演奏がとても好きです。「『バラード第2番』ってこんなにいい曲だったんだ」と初めて思いました。角野さんのコンサートに行きたくなりました。しかし、3次予選で落とされてしまい残念でした。

 他に2次予選の演奏で私の心に残ったのは、イタリアのアレクサンデル・ガジェヴさんの演奏です。きれいな音で演奏されていました。「舟歌」はとても美しく、ずっと聴いていたい気分にさせられました。「バラード第2番」も美しく静かでリズム感があって良かったです。落ち着いて演奏されているようでした。

 反田恭平さんは3次予選で思ったような演奏ができなくて号泣されたとのことですが、私はとても素晴らしい演奏だと思いました。特にピアノソナタ第2番「葬送」が良かったと思います。

 本選では反田恭平さんと小林愛実さんの演奏を聴くことができました。小林愛実さん演奏の「ピアノ協奏曲第1番」はロマンティックで、良かったです。

 反田恭平さん演奏の「ピアノ協奏曲第1番」は圧巻でした。私は聞き惚れてしまいました。とにかく反田さんの技術が高いというか、ピアノが本当にお上手なんだなと思います。聴いていて飽きないし、とてもいい曲だなと感じました。

 まず、ピアノが始まる前にオーケストラから始まるのですが、オーケストラの演奏も美しかったです。反田さんのピアノは失恋で泣いているようなショパンに聞こえました。この曲はホ短調で悲しいメロディーです。ショパンは「ピアノの詩人」と呼ばれているので、反田さんの「ピアノ協奏曲第1番」の演奏を直訳(?)して詩のようにしてみたいと思います。

 (私としては「この旋律はこういう詩」というように旋律ごとにショパンの心情を読み取って音楽付きで訳したいのですが、文章だけでは表現できなくて残念です。)


ピアノ演奏の冒頭は、

「ああ、僕は失恋した。今絶望している。とても悲しい。あなたはなぜ振り向いてくれないのだろう。あなたが恋しい。なぜ僕じゃだめなのだろうか?」

と言っているように聞こえます。左手の奏でる旋律が流れ落ちる涙のようです。


また、ピアノの曲調が明るくなる長調の部分では、

「僕は恋をして本当に幸せだった。あなたと一緒に過ごした時間はとても楽しかった。それはきらめくような美しい思い出だ。これからもあなたと一緒に生きていきたいと思っていた。」

という感じに聞こえます。


そして、曲が短調に戻ると、

「でも、あなたは僕のもとを去っていってしまった。僕は毎日泣いている。あなたのことが忘れられないからだ。僕はこんなに尽くしているのに…。愛しているのに…。あなたは僕の前では笑顔を見せなくなった。他に好きな人がいるのだろうか?」

という感じです。

 

 長調の部分と、短調の「でも、あなたは僕のもとを去っていってしまった。」の部分の切り替わり方が絶妙で、自然に流れるようでした。ショパンがもし生きていたらこの演奏を絶賛したのではないかと思います。

 そして、その後激情がほとばしるような力強い演奏になります。力強いと言っても鍵盤をたたきつけるような演奏ではなく、あくまでショパンの心情を表現しているようでした。

 

 私はこの曲を聴いて泣けてきました。反田さんの「ピアノ協奏曲第1番」はドラマティックな演奏で、心に訴えかけるようなものがあり素晴らしかったです。ショパンの詩が感じ取れる演奏で、こういうのは今まで聴いたことがありません。

 この演奏で曲が終わる前から拍手があって、スタンディングオベーションでした。

 本選の結果、1位の方はカナダのブルース・シャオユー・リウさんでしたが、あまり有名な曲の演奏がなかったので、私にはよく分かりませんでした。

 反田恭平さんとアレクサンデル・ガジェヴさんは2位で、小林愛実さんは4位でした。反田恭平さんが優勝できなかったのはとても残念ですが、これから頑張ってほしいと思います。今回のショパンコンクールは素晴らしい演奏が多く、聴いて良かったと思います。

 コロナが収まってくれたらコンサートに行きたいです。


2021年10月30日土曜日

昭和レトロなおもちゃで遊んでみた!!


昭和レトロなおもちゃで現代のこどもや若者が遊んでみたら、どうなるでしょう?
おもちゃコレクターの駄菓子屋「いながき」オーナーが懐かしい昭和レトロなおもちゃについて熱く語る場面は必見です。


昭和レトロの時代の歴史は、おもちゃなしには語れません。
時は高度経済成長期の日本、「おもちゃ黄金時代」と言われ、1961年にはおもちゃ生産量が世界一となりました。この時代のこどもたちは、どんなおもちゃでどんなふうに遊んでいたのでしょうか。

昭和レトロなおもちゃで、現代の若者や子供は楽しむことができるのでしょうか?
そして、遊びこなすことができるのでしょうか。
駄菓子屋「いながき」オーナー宮永さんのご協力のもと(ありがとうございます!!!)、実際に遊んでいただきました!
映像クリエーターこだわりのおもちゃ解説映像付きです!

おもちゃコレクターでもある駄菓子屋「いながき」オーナー宮永さんのおもちゃ愛あふれるお話が面白く、おもちゃで遊んでいるときの笑顔が素敵です!
ぜひ、皆さん遊びにいってみてくださいね。

あなたの街の昭和レトロを探せ!!プロジェクト サイト
  https://retro.generation-memory.com/


Webサイトつくり隊
あなたの街の昭和レトロを探せ!!プロジェクトチーム





昭和レトロな喫茶店 純喫茶 モデル (横浜市)



「昭和レトロを探せ!!ぷろじぇくと」チャンネル
 昭和レトロな喫茶店モデル」様を紹介いたします。


JR石川町北口(中華街口)からすぐ、昭和49年から営業している横浜市の昭和レトロな喫茶店です。外壁から内装までレンガ造りでレトロ雰囲気を醸し出していて、よくドラマや映画のロケ地にもなっています。今どきのカフェにはない、落ち着いた雰囲気で、いつの間にか時を忘れてしまいます。美味しいナポリタンやオムライスなどが人気です。

あなたの街の昭和レトロを探せ!!プロジェクト サイト
  https://retro.generation-memory.com/


Webサイトつくり隊
あなたの街の昭和レトロを探せ!!プロジェクトチーム

昭和レトロな喫茶店 LADRIO (東京都)


「昭和レトロを探せ!!ぷろじぇくと」チャンネル
 昭和レトロな喫茶店ラドリオ」様を紹介いたします。


ラドリオは地下鉄「神保町駅」から徒歩約3分、路地裏にある1949年(昭和24年)創業の昭和レトロな喫茶店です。ラドリオ(LADRIO)はスペイン語で「レンガ」の意味で。レンガ造りの外観や内装は創業当時から大きく変わっていません。ラドリオは、日本で初めてウインナーコーヒーを提供たお店でもあります。昔ながらのナポリタンとクリームソーダを飲みながらあなたも昭和に包まれてみてはいかがでしょう。


 ★あなたの街の昭和レトロを探せ!!プロジェクト サイト
  https://retro.generation-memory.com/


Webサイトつくり隊
あなたの街の昭和レトロを探せ!!プロジェクトチーム




全国あなたの街の昭和レトロを探せ!!ぷろじぇくと

昨日、「全国あなたの街の昭和レトロを探せ!!ぷろじぇくと」サイトが完成したことをご紹介しましたが、このサイトの中で、プロジェクトについてご説明している動画を掲載していますので、そちらを観ていただくと、よりプロジェクトのことを知っていただけると思います。と、いうことで、ブログでもご紹介したいと思います。

そもそも昭和レトロとは?どういう意味なのでしょうか。
レトロ( Retro )とは retrospective (回顧)の略語で、懐古趣味のこと。
「昭和レトロ」とは昭和の時代に対するノスタルジーや憧れの総称であるというのが、一般的に認知されている意味だと思います。

2010年代以降~現在、「昭和レトロ」と呼ばれるのは、特に昭和 30 年代~40 年代 (1955年~1974 年) にかけての時代のちょうど昭和 30 年代の東京を再現した映画 『 ALWAYS 三丁目の夕日 』 の雰囲気、イメージであるようです。

この様なブームは今に始まった訳ではなく、それ以前にもブームはありました。
1980年代から起こったレトロブームは、 1920 年代から 1950 年代(大正末期から昭和の高度経済成長期直前)までの時代を懐古したムーブメントでした。
2000 年代初頭からは、昭和 30 年代から 40 年代( 1955 年 1965 年)の時代を懐古するのが人気でした。

今の10代~20代の若者たちは、生まれた時からネット社会に組み込まれ、コンピューターが
生活の隅々にまで入り込んだショートカット化する日本の中で育っています。若者たちがレトロなものを求めるのには、ムダも余裕も隙もない 最適化社会で順応を求められることが多い日本で生きているという背景があるのではないでしょうか。

「昭和レトロブーム」は昭和末期以から降現代社会に対する、つまり、ムダも余裕も隙も許容されていた時代・家族や町内とのコミュニケーションが濃密だった時代からムダも余裕も隙もない最適化社会へのアンチテーゼである様な気がします。

さて、本日は、今回、全国の動画クリエーターが撮影させていただいたゆっくり優しい時間が過ごせる「昭和レトロな喫茶店」を4店ご紹介させていただきます。(サイトの方でもご紹介しています)

お近くにお越しの際は、是非行ってみてくださいね。


昭和レトロな喫茶店「ツバイG線」(広島)       https://youtu.be/bTz2WzXPdHs

昭和レトロな珈琲店  カフェ・ド・ギャルソン(仙台市) https://youtu.be/kmAfFcu5Rbw

昭和レトロな喫茶店 LADRIO (東京)         https://youtu.be/0EuWnMKCAvg

昭和レトロな喫茶店 純喫茶 モデル (横浜)      https://youtu.be/Jcy0GIpJrm0




昭和レトロファンの方、平成レトロファンの方、また何か面白いことを探している方、
是非、「あなたの街の昭和レトロを探せ!!プロジェクト」に行ってみて、参加してください。

★あなたの街の昭和レトロを探せ!!プロジェクト

https://retro.generation-memory.com/


Webサイトつくり隊

あなたの街の昭和レトロを探せ!!プロジェクトチーム



2021年10月29日金曜日

昭和レトロな珈琲店  カフェ・ド・ギャルソン(仙台市)


「昭和レトロを探せ!!ぷろじぇくと」チャンネル
 昭和レトロな喫茶店の「カフェ・ド・ギャルソン」様を紹介いたします。


仙台の定禅寺通りに面したビル二階にある、昭和レトロな珈琲店です。入るとめちゃいい雰囲気とコーヒーのいい匂いが漂ってきて、チェーン店のカフェとは、趣が違いますね。 特にコーヒーの美味しさは定評があり、同業者も認めるほど。仙台でおいしいコーヒーが飲みたい方はとにかく一度行ってみてください。Hotサンドイッチ(クロックムッシュー)のセットもあり、
人気のメニューです。

あなたの街の昭和レトロを探せ!!プロジェクト サイト
  https://retro.generation-memory.com/


Webサイトつくり隊
あなたの街の昭和レトロを探せ!!プロジェクトチーム

昭和レトロな喫茶店「ツバイG線」(広島)


「昭和レトロを探せ!!ぷろじぇくと」チャンネル
 昭和レトロな喫茶店「ツバイG線」様を紹介いたします。

広島市中区大手町にある昭和レトロな喫茶店「ツバイG線」です。41年前1970年にオープン、 店内の看板や内装や椅子等は昔のままのもので、不動の人気のナポリタンやカレー、美味しいコーヒーなどを懐かしい雰囲気の中で、ゆっくりと味わっていただければ嬉しいです。
お気軽にお立ちよりください。


 ★あなたの街の昭和レトロを探せ!!プロジェクト サイト
  https://retro.generation-memory.com/


Webサイトつくり隊
あなたの街の昭和レトロを探せ!!プロジェクトチーム



昭和レトロサイトが完成しました!

 年を重ねると昔を懐かしんだりすることが多くなってきますね。

 最近、年配者ではなく、若者の中で、昭和レトロや平成レトロなど「レトロブーム」が巻き起こっています。10代、20代の平成生まれの若者が、まだ生まれていないはずの昭和時代や平成時代等のなつかしい文化に憧れ、ファッションを取り入れたり、純喫茶に訪れたりグッズを集めたりして楽しんでいるのです。

 使い捨てカメラ、純喫茶、ジャズ喫茶、レコード、電化製品、カセットテープ、ビデオテープ、おもちゃ、ナポリタン、メロンクリームソーダ、レモンスカッシュ、インベーダーゲームなどなど、さまざまなジャンルにおいて静かなレトロブームが続いているのですが、何故、若者たちは新しいものではなく古いものを探しているのでしょうか?

 シェーンWebチーム「Webサイトつくり隊」では、プロジェクトを作り、こういった昔を懐かしむブームが起こっている背景を調査することにしました。特に昭和レトロは、過去から現代に向けての「アンチテーゼ」であると捉えて、今の世の中に足りないものや、無くしてしまったものは果たして再生できるのか、これからの時代に生かしていくことができるのかなどを面白がりながら考えていこうと思います。

 まずは、何が魅力なのか、何故心惹かれるのか、実際に全国の昭和レトロな喫茶店やお店を訪問して動画を撮影し掲載する、あるいはおもちゃやグッズを使ってみました。

 昭和レトロファンの方、平成レトロファンの方、また何か面白いことを探している方、是非、「あなたの街の昭和レトロを探せ!!プロジェクト」に行ってみて、参加してください。


  ★あなたの街の昭和レトロを探せ!!プロジェクト サイト
  https://retro.generation-memory.com/


Webサイトつくり隊
あなたの街の昭和レトロを探せ!!プロジェクトチーム






 

2021年10月4日月曜日

秋においしいキノコのスパゲッティ

 エリーです。今回はキノコのスパゲッティを作ってみたので紹介したいと思います。

材料(2人分)

しめじ

生しいたけ                 合わせて200g

マッシュルーム


レモン汁             少量

にんにくのみじん切り  小さじ1/2

赤唐辛子         小1/2本

ローリエ           1枚

オリーブ油        大さじ1

バター          大さじ1

白ワイン       大さじ1~2

しょうゆ         小さじ2

塩             小さじ1/5

スパゲッティ        200g

あさつき           少量


 まず、キノコは石づきを取り、軽く洗います。その後、マッシュルームにレモン汁をふり、しめじは少し大きめの房に分けます。そして、にんにく、赤唐辛子、ローリエを入れてこげないように炒めます。



  しいたけを入れて炒めます。



 しめじを入れます。今回マッシュルームを忘れてしまったのが残念です。



 ワインを入れて少し煮つめながら、しょうゆ、塩を加えます。家ではワインの代わりに日本酒を加えました。


スパゲッティをゆでているところです。


 スパゲッティがゆであがったら炒めたキノコにスパゲッティを入れます。



炒めたら、スパゲッティのゆで汁をお玉2杯ほど入れます。フライパンのゆで汁がなくなるまで炒めます。



出来上がったらお皿に盛りつけます。今回は、あさつきの代わりにしその実をふりました。



出来上がり

 キノコのスパゲッティはお店で食べるよりも、自分で作った方がおいしいです。今回もおいしく出来上がりました。しその実の香りも良くて、良かったです。


2021年9月27日月曜日

スマホスタンドを作ってみて

  エリーです。今回は自分で考えてスマホスタンドを作ってみましたので、ご紹介したいと思います。スマホを使っての盆踊りの練習や、YouTube動画でダイエット体操をする時などにスマホスタンドがあれば便利かなと思ったからです。私の分と母の分で2つ作りました。

 私の分の方の材料は、レース糸が巻いてあった丸い形の厚紙と、折り紙と、スヌーピーの透明シールです。

 まず、丸い形の厚紙はそのままでは切りにくかったので半分に折り、スマホが立てかけられるような形にハサミで切りました。

横から見るとこんな形です。半分に折った跡があります。

 そして、その形に合うように折り紙を切ります。そして、スティック糊で貼りつけます。この時、表側は厚紙の方にスティック糊をつけて貼りました。内側は折り紙の方に糊をつけました。

 折り紙の色はなんとなく薄い緑にしました。内側はレース糸のメーカーの名前が透けて見えてしまうので、濃い緑にしました。かえってその方がグラデーションになってきれいに見えるようです。

 無地の折り紙だけでは寂しいので、スヌーピーの透明シールを貼りました。シールを曲がらずに貼るのは難しかったです。シールの配置もいろいろ考えて、「ウッドストックの仲間達が集まっているところをウッドストックとスヌーピーが犬小屋の上から見ている」という場面になるようにしてみました。マンガの一コマに見えるようにシールを配置したのです。

右から見て

正面

左から見て

スマホ置いてみて


 そして、次は母の分も作りました。母の分はもう少し丈夫にしようと思い、牛乳パックで作ってみました。

 まず、牛乳パックをスマホが置ける形になるように鉛筆で印を付けて、ものさしで線を引きます。そして、ものさしを使いながらカッターで切ります。ものさしがずれないように切るのが難しかったです。その後、ピンクの桜の模様できれいな柄の折り紙を選んで、スマホスタンドの形に合わせてハサミで切りました。そして、スティック糊で貼りつけます。


スマホ置いてみて


 今回はレース糸が巻いてあった厚紙や、牛乳パックで作ったので、お金もかからずゴミも減って一石二鳥です。皆さんも作ってみてくださいね。その際にはカッターなどでケガをしないよう気を付けましょう。


2021年8月23日月曜日

私の好きなオリンピック競技

 エリーです。東京オリンピックが開催されました。今回は時差がないのでテレビが見やすくて良かったです。私は、オリンピックの競技の中では新体操やアーティスティックスイミングが好きです。芸術系の競技が好きなのです。

 今回のオリンピックはまず、女子の体操を見ました。日本の村上茉愛選手はゆかが得意で、種目別のゆかに出場していました。女子のゆかは音楽に合わせて演技するのですが、村上茉愛選手はダンスが上手くてキビキビとした演技で、私はとても好きです。体の動きが音楽に合っていて表現力があると思いました。最初の2回宙返り2回ひねりのH難度のシリバスも高くてすごかったです。着地もきれいに決まっていました。私は前回のオリンピックの時から「この子良いな。絶対才能あるんじゃないかな。」と思っていましたので、銅メダルが決まった時はとてもうれしかったです。

 私は、女子の体操で有名なアメリカのバイルズ選手の演技を楽しみにしていましたが、メンタルヘルスの問題で欠場してしまって、出場したのは種目別平均台の演技だけとなりました。私はバイルズ選手の演技が見たかったので、種目別平均台も見ました。わずか10cmの平均台でもぐらつかない演技でとても良かったです。バイルズ選手は銅メダルを獲得していました。


 アーティスティックスイミングは、デュエットとチームの両方を見ました。この中で私が良いなと思ったのはスペインの演技です。体の動きが音楽に合っていて表現力があり、かっこよかったです。スペインは、順位は低かったですが私は好きです。日本のチームの演技は後半が良かったです。日本は4位で残念でした。


 新体操の個人総合の予選では、大岩千未来選手がフープで優雅で美しい演技でしたが、ミスが続いて決勝に進めなくて残念でした。喜田純鈴選手も11位で惜しくも決勝に進めなかったです。また、スロベニアのエカテリーナ・ベデネーバ選手は、フープで手足をしっかり伸ばした優雅で美しい演技で良かったです。私の好きなリベルタンゴの曲に合わせていました。芸術系の競技を見ながら好きな音楽が聴けるのは、とても贅沢なことだと思います。


 新体操の個人総合で有名なのはロシアのアベリナ姉妹です。お姉さんのアリーナ・アベリナ選手と妹のディナ・アベリナ選手で、双子なのです。私は予選のアリーナ・アベリナ選手のリボンの演技が良いと思いました。音楽も選曲もとても良くて、「ロシアはクラシックの演奏も上手いのかな。」と思いました。(誰の演奏なのかはわかりませんが…)

 予選は妹のディナ・アベリナ選手が1位で、姉のアリーナ・アベリナ選手が2位でした。しかし、決勝は波乱の展開になりました。アリーナ・アベリナ選手のリボンの演技中、リボンに結び目ができてしまったのです。演技途中でリボンに結び目ができると、その後の演技が0点になってしまうというルールがあります。そのせいで19点しか取れませんでした。リボンは同じ場所で演技していると結び目ができやすいそうで、とても難しい競技と言われています。アリーナ・アベリナ選手は普通に演技していればメダルが取れるはずだったのに、本当にかわいそうでした。予選が良かったのでメダルを獲得してほしかったのですが、4位で残念でした。

 妹のディナ・アベリナ選手は特に失敗したわけではないですが、銀メダルでした。あと、ブルガリアのボリャナ・カレイン選手はクラブの使い方が巧みで、音楽にもよく合っていて良かったです。


 「新体操は採点基準が変わり、以前とは全然違う競技になってしまいました。」という解説がありました。短い時間に技をいっぱい入れないと勝てない採点になり、表現力を得意とする選手が不利になるようになってしまったのです。私は以前のほうが見て面白かったような気がします。技をいっぱい入れないといけない分、音楽に合わせるのが難しくなったのかなと思います。

 新体操の団体の決勝も見ました。その中で団体のイタリアはフープとクラブで美しい演技をして、音楽にもよく合っていたので良かったです。

 ベラルーシは、予選のボールでミスを連発して、演技が続けられず立ち尽くす場面がありました。採点基準が変わり、「技の終わりが次の技の始まり」ということにしてどの国も技をいっぱい入れるようになりました。そうすると途中で失敗した時になかなか取り戻せないのです。でも、ベラルーシの決勝はとても良かったです。

 日本のフェアリージャパンはミスが続いて残念でした。


今回の東京オリンピックは見ていてとても良かったので、次のオリンピックも楽しみです。


庵野秀明監督作品について~シン・エヴァから遡って~

久しぶりの投稿のYNです。
よろしくお願いいたします。

今回は最初の投稿と同じく、只々映画消費者の映画ネタです。

とりあえず鬼滅ニュースですが、国内興収歴代1位獲得後も400億円を突破し、その後もいろいろありながら、世界でも好成績を上げているようです。


映画「鬼滅の刃」、世界興収517億円突破 来場者数は4135万人に 今後は英国やオランダでも公開へ 2021年05月24日 13時22分 公開 [ITmedia]


鬼滅の刃は相変わらずすごいのですが、今回は私も公開してすぐに4DXで観てきた「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」で、それまでのエヴァンゲリオンに決着をつけたと思われます。

庵野秀明監督の作品について、少し書きたいと思います。


シン・エヴァンゲリオン劇場版 EVANGELION:3.0+1.11 THRICE UPON A TIME <通常版>(Blu-ray) [Blu-ray]

「シン・エヴァ」興収82.8億円、「シン・ゴジラ」超える 2021年05月06日 15時05分 公開 [ITmedia]

映画「シン・エヴァ」興行収入100億円突破 公開から127日で 2021年07月13日 12時28分 公開 [ITmedia]


シン・ゴジラ Blu-ray2枚組

シン・ゴジラ」も観ました。やはり実写でも異彩を放っているなと思います。

実写作品だと今後も「シン・ウルトラマン(企画・脚本)」「シン・仮面ライダー」と公開・制作が発表されています。


シン・ウルトラマン Blu-ray2枚組 [Blu-ray]

映画「シン・ウルトラマン」特報公開 「そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン。」 2021年01月29日 14時27分 公開 [ITmedia]

映画「シン・ウルトラマン」公開延期 コロナ禍がスケジュールに影響 2021年03月26日 15時50分 公開 [ITmedia]

庵野監督が構成した「仮面ライダー」50周年メモリアル映像、YouTubeで公開 2021年04月04日 00時01分 公開 [ITmedia]

映画「シン・仮面ライダー」23年公開 庵野秀明さん脚本・監督で 撮影は「これから」 2021年04月03日 21時08分 公開 [ITmedia]


また実写でも楽しませてもらいに劇場に足を運ぼうと思っております。


ウルトラマン仮面ライダーシリーズは、円谷プロダクションや東映が日本の特撮の看板シリーズとして、新作や新キャラクターを次々に生み出し、日本人の一定の年齢層の男性は、子供のころに一度はシリーズに触れているのではないでしょうか。(場合によっては女性も?)
「シン・ゴジラ」のような衝撃的な展開を期待しております。ファンの方々は言わずもがなでしょうね。


過去の実写作品だと、未見ではありますが、ラブ&ポップ(1998年)、式日(2000年) 、キューティーハニー(2004年)などの作品が制作されていたのは知ってはいましたが観る機会がなく、いつか機会を見つけてみてみたいと思っております。PVやCMなどはTVで見た記憶が有ります。


ラブ&ポップ SR版 [DVD]

式日 [DVD]

キューティーハニー [DVD]



とは言え、やはり庵野監督といえばアニメーション作品へのかかわりで名を上げた方だと認識しております。
それ以前にも、知る人ぞ知る人だったと思いますが、やはり、私の学生時代にやっていて、私も衝撃的な体験をした。
TVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」が一番印象的です。


新世紀エヴァンゲリオン Blu-ray BOX STANDARD EDITION


衝撃的な体験と書きましたが、リアルタイムでは毎週TVにかじりついてという事はなかったのですが、深夜の再放送の一挙放送でハマりました。
TV放送当時は、私も自宅のTVで見ていたのですが、まだインターネット黎明期であり、自分のパソコンなどもなく、TV視聴から数年後、劇場版が公開される頃に、専門学校に通い始め、学校のインターネットが使い放題の部屋で、エヴァンゲリオンの考察サイトなどを初めて見たりしていました。
専門学校のクラスメイトと劇場版を一緒に見に行ったりもしていました。
まだWebサイトもWeb2.0などと呼ばれる前の、SNSも無くBBSなどのWeb1.0時代のカオスな空間だったなと、今になってみると思います。

新世紀エヴァンゲリオン以外のアニメ作品は、「ふしぎの海のナディア」は放送後のTVの再放送か何かで観ました。
やはり庵野監督はSFが好きな人なんだなと思います。登場するメカはスタイリッシュで引き付けられるものがあるなと思ったものです。

ふしぎの海のナディア Blu-ray BOX【完全生産限定版】


エヴァンゲリオン新劇場版も2007年から14年越しで完結し、今後は実写畑でやっていかれるのかなと思ったりしますが、実写の企画が一段落したら、手書きやCGのアニメ作品もまた制作してほしいと思います。


以上、庵野秀明監督作品をテーマにした投稿でした。
それではまた次回の投稿でお会いしましょう。
ここまで読み進めていただきまして、ありがとうございました。

2021年7月1日木曜日

スヌーピーミュージアムに行ったこと

 エリーです。6月23日は南町田のスヌーピーミュージアムに行きました。コロナが流行っていて今まで自粛していたのですが、7月11日に企画展の展示が終わってしまうので、感染対策をして行くことにしました。やはりみんな自粛をしているようで、館内はすいていました。10時半ごろのことでしたが、スヌーピーミュージアムの隣にあるスヌーピーカフェもすいていました。本当はスヌーピーカフェにも行きたかったのですが、母に「まだ行かない方がいいよ。」と言われていたので、そこは自粛しました。スヌーピーカフェにはミルクセーキなど珍しい物があるので飲みたかったです。

 本当は前売り券の方がチケット代は安いのですが、コロナが流行っているせいでいつミュージアムが閉館するか分からないため当日券にしました。障害者手帳を持っていくとチケット代が半額になります。

 館内に入ると、最初はオープニングシアターがあります。アニメーションでかわいいスヌーピーが見られます。その後は、作者のチャールズ・シュルツさんの紹介で写真などが展示してあります。

 その後は漫画のキャラクター紹介で、それぞれのキャラクターが登場する場面の漫画などが展示してあります。その漫画で心に残ったのは、雨が降っている時スヌーピーが耳を傘のように使って、ウッドストックが雨に濡れないようにしている場面です。優しいスヌーピーで、ウッドストックととても仲が良いのが分かります。

 企画展の方は、「スヌーピーと、きょうだい。」でした。スヌーピーの兄弟はスパイク、ベル、マーブルス、アンディ、オラフです。スヌーピーとスパイクの出てくる場面では、スヌーピーが耳をヘリコプターのように使って空を飛ぶ場面が面白かったですし、とてもかわいかったです。

 スヌーピーが肺炎を起こして入院する場面では、兄弟であるアンディとスパイクとオラフがお見舞いをしに来ていて、とても仲が良いことが分かります。スヌーピーがベッドに入っていて、兄弟たちがお見舞いに来ている場面の大きなパネルが飾ってあってとてもかわいかったです。

 館内には他に「スヌーピー・ルーム」と「ウッドストック・ルーム」がありました。特に「ウッドストック・ルーム」は黄色い壁になっていて、そこに描かれているウッドストックがとてもかわいかったです。あと、壁に描かれているものの中で一番好きなのは、スヌーピーのご飯皿に入った4匹のウッドストックの絵です。何か母性本能をくすぐられるような感じのする絵だと思います。とてもかわいいです。

 展示室を見学した後は、ストアで買い物をしました。ウッドストックのハンカチやクリアファイル、スヌーピーのポストカード、ステッカー、ボールペンなどを買いました。コロナのせいでストアはいつもよりすいていたので、じっくり選ぶことができました。

 ストアから出ると展示についてなどのアンケート調査があって、答えるとスヌーピーの絵の付いた小さいお水のペットボトルがもらえました。楽しかったですし、行って良かったと思いました。

 次回の企画展は「スポーツと人生のともだち」です。7月17日からになります。次もまた行きたいと思います。


2021年6月17日木曜日

しその葉スパゲッティ

 エリーです。私は普段あまり料理をしないのですが、パスタが好きなので家でよく作ります。キノコのスパゲッティや、しその葉のスパゲッティは私の得意料理です。今日は、しその葉のスパゲッティについて書きたいと思います。

 私の家では、ベランダの家庭菜園でしその葉を育てています。このしその葉でスパゲッティを作ると、しその香りがしてとてもおいしいです。

しその葉植木鉢

 

 

 











材料(2人分)

  しその葉10~15枚

  ニンニク小さじ2分の1

  赤唐辛子2分の1本

  ローリエ1枚、

  オリーブオイル大さじ1、

  バター大さじ1、

  塩ひとつまみ、

  コショウ少量、

  スパゲッティ


ニンニクを炒めているところ

 











 


 

 まず、しその葉は芯を取って太めの千切りにします。しその葉は2人分で10~15枚と書いてありますが、量が多くても構いません。赤唐辛子は種を取って小口切りにします。そして、大きめのフライパンでオリーブオイルとバターを熱し、ニンニク、赤唐辛子、ローリエを入れて炒めます。


しその葉を炒めているところ


 









 


 


 

 ニンニクに少し焦げ目が付いたらしその葉を入れて炒めます。その後、塩、コショウを適量入れます。後からスパゲッティを混ぜた時のことを考えて塩加減を調節します。(この辺は何度も作ってみないと分からないかも知れませんね。)同時にスパゲッティもゆでておきます。


 
混ぜているところ

 



 







 

 

 

 

 スパゲッティがゆであがったら、スパゲッティをフライパンに入れ、弱火で炒めたしその葉と混ぜ合わせます。


ゆで汁を入れるところ

 









 

 

 



 混ぜ終わったら、スパゲッティのゆで汁をお玉2杯ほどフライパンに入れます。私はいつもここで中火にして、ゆで汁を混ぜながら蒸発させています。

 ゆで汁が無くなって、よく混ぜたら出来上がりです。


出来上がり














 私は調理途中、誤って唐辛子を触った手で目をこすってしまい、目に染みてとても痛かったです。皆さんは気を付けてください。

 出来上がったスパゲッティは、塩加減がちょうど良くとてもおいしかったです。唐辛子は少し辛いので、子供さんは食べられないかも知れません。そういう場合は唐辛子の量を減らしましょう。簡単なので皆さんも作ってみて下さいね。

私のお誕生日

 エリーです。私は5月1日が誕生日です。「誕生日のケーキはどうしよう?」と母に相談すると、母は「誕生日だからホールのケーキを注文しても良いよ。」と言ってくれました。私は父と母と私の3人だから、ホールのケーキは量が多いんじゃないかなと思いました。でも、母がそう言うので中央林間のケーキ屋さんでホールのチーズケーキを注文しました。

 そうしたらその後、急に5月1日の夜から妹家族が遊びに来ることに決まったのです。それでケーキが多すぎるんじゃないかという私の心配はなくなりました。妹家族は妹と旦那さんと、甥っ子2人、姪っ子2人です。

 長女のMちゃんはチーズケーキがあまり好きではないので、ケーキ屋さんでホールのチーズケーキのほかに、イチゴのチョコレートショートケーキを2つとイチゴのタルト1つを買い足しました。

 母は私の好きなお寿司も注文してくれました。最初3人分しか出前を取っていなかったのですが、追加で妹家族の分も注文しました。そうしたら、お寿司屋さんが特別にということでお刺身も無料で付けてくれました。とてもおいしかったです。

 最初作る予定がなかったですが、妹が来たことで私の好きなエビフライとフライドポテトを母が作ってくれました。特にフライドポテトは子供達の大好物でもあります。あっという間にフライドポテトがなくなりました。

 食事が終わったらみんなでケーキを食べます。長男のH君と次男のT君は「チーズケーキを切ってみて、イチゴのチョコレートショートケーキと比べてみて大きい方がいい。」と言いました。チーズケーキを6つに切った結果、チーズケーキの方が大きかったので2人ともチーズケーキを選びました。長女のMちゃんはイチゴのチョコレートショートケーキを選びました。一番下の子はまだ1歳半なので、ケーキは食べられません。ですので、イチゴのタルトのイチゴだけを食べました。

 実はチーズケーキを6つに切ると1つ余ります。次の日私が食べることが分かっていたので、私は誕生日の日は少し小さめのチーズケーキを選びました。私のチーズケーキは「誕生日おめでとう」という文字と、私の名前が書いてあるチョコレートプレートが付いていて、とてもおいしかったです。

 そして私は「太るかな?」と思いつつ、チーズケーキを次の日もう一つ食べました。私はいつも血液検査で血糖値がぎりぎりです。気を付けなければいけないのですが、甘い物がやめられません。

 コロナが流行っていて大勢の会食はあまり良くないことになっていますが、みんな集まってとてもにぎやかで楽しい誕生会になりました。

2021年6月10日木曜日

透明レインボー傘と、傘の持ち手カバー

  

   エリーです。私は今まで使っていた傘が壊れてしまったため、以前からあこがれだった透明の傘を買いました。透明な傘ですと間違えてしまいやすいので、今回は傘の持ち手カバーを作ってみました。

 傘の持ち手部分が細いので、本よりも目数を少なくして本体の細長い部分を編みました。そしてリボンを付けたり、丸っこい編み玉を付けたりして、本とは全く違うデザインにしてみました。





 

 写真で分かる通り、本との一番の違いはリボンの上の部分に付いている鎖編みで編んだわっかです。


 










 まず、わっかの部分を傘の持ち手部分に先に通し、その後細長い部分を通します。




















 その後わっかの部分をボタンに引っ掛けます。こうすると雨がやんで傘を持ち歩いている時に、持ち手カバーがずれて落ちたりしにくくなります。また、簡単に持ち手カバーを外すことができるので、汚れた時に洗濯もできます。これは自分で考えたアイディアです。我ながらすごいと思います。この傘の持ち手カバーは3日でできました。






 

 母に「透明な傘を買うなら、あんまり値段が安くてすぐ壊れるような傘を買ってはだめだ。」と言われていたので、1800円(+税)の傘を買いました。私が買った透明な傘は、傘の下の部分が虹色に光るようになっています。ピンク、ブルー、グリーン、イエロー、オレンジ、パープルなどで、特にピンクとブルーがきれいです。

 透明な傘にあこがれていた理由の一つは、昔プロ野球中継を見て、ヤクルトの応援に透明な傘が使われていて色とりどりできれいだなと思っていたことです。どんな色の透明な傘を買うか迷ってしまうなと思っていましたが、私が持っているのは虹色に光るので良かったです。

 もう一つは透明な傘に落ちる水滴、雫などが見られるかなと思ったためです。実際使ってみると、七色に光る部分に付く水滴がとてもきれいで感動しました。これから梅雨に入りますが、雨の日が楽しみです。

 

 余談ですが、透明な傘に貼るためのスヌーピーのシールが、ある雑誌の付録に付いてきたのでそれも貼りました。とてもかわいいです。

 透明な傘と言えばSEKAI NO OWARIの「umbrella」という曲があります。忘れられてしまう透明な傘の気持ちになって書かれた歌詞なのですが、この歌詞を作詞された方はとても純粋なのだなと思います。

 傘というのは天気が晴れると忘れてしまいやすいものですが、私は新しく買ったこの透明な傘を忘れないようにしたいと思います。