エリーです。12月13日金曜日の午後から、上野の国立西洋美術館の「モネ 睡蓮のとき」の絵画鑑賞に行きました。今回は、その中で印象に残った絵画をご紹介したいと思います。
まず、国立西洋美術館に向かって歩いて行くと、モネの絵の大きな看板があったので写真に撮りました。
下の写真は国立西洋美術館の入り口の看板です。
私は障害者手帳を持っているので、いつも通り無料ですぐ中に入れました。普通に入ると2300円もするので、障害者手帳を忘れなくて良かったと思います。
中に入って最初にきれいだと思ったのは、6番の「ジヴェルニー近くのセーヌ河支流、日の出」という作品です。朝霧の中の川辺で、樹木がセーヌ河に映っています。幻想的で美しい光景です。全体的に淡い色彩でした。「これ好きだなあ。」と言って、立ち止まって見ている人が多かったです。
今回はこの絵の写真を撮っていないので、インターネットで「ジヴェルニー近くのセーヌ河支流、日の出」と検索してみて下さいね。でも、実際に美術館に行ってみないとこの絵の良さが分からないので、美術館に行ってみることをお勧めします。
次に8番の「セーヌ河の朝」という作品を見ました。川のそばに樹木があり、その樹木の緑色が川に映っています。この作品は、一つの絵の中にいろんな緑色があります。特に光の当たっている黄緑の部分が明るくて印象的です。構図も素敵ですし、光の当たり方の表現が良いと思いました。
よく見ると、6番の「ジヴェルニー近くのセーヌ河支流、日の出」という作品と同じ場所かも知れません。それと同じ構図で、朝霧が晴れた後の絵のような気がします。この絵の方が朝霧のもやっとした感じがなくなり、深緑色の葉がはっきりしています。
「セーヌ河の朝」の絵はがきです。 |
「藤」という作品は左右2枚並んでいました。最初見た時は右の絵の方が好きかなと思ったのですが、左の絵の方は少し遠くから見るときれいに感じました。淡いピンクの色彩が良かったです。
36番の「睡蓮」は水面に空の雲が映っていて、作品が明るい感じに見えます。作品全体の色がきれいで、特に睡蓮のピンク色が印象に残っています。睡蓮の小さい花の中にもピンク色のグラデーションがあって美しいのです。
この作品は、白い雲が描かれているために睡蓮のピンク色がより映えています。こういう構図を考えたモネは素晴らしいと思います。
「睡蓮」の額縁 |
お土産の「睡蓮」のストラップとしおりです。ちょっと値段が高かったです。
今まで何度もモネの作品展に行ってきて、「もう全部見たのかな。」と思っていたのですが、まだ見ていない作品があったことに驚きました。「素晴らしい作品をいっぱい残していてすごいな」と思いました。
今度モネの作品展があったらまた行きたいと思います。